ファッションが好きな人なら、誰しも1つはとびっきりお気に入りのアイテムを持ってると思います。
アウター、トップス、ボトムス、バッグ、シューズ、アクセサリー・・ファッションにお金をかけれる人は、もしかしたら全カテゴリーで1つ以上お気に入りのアイテムを持ってるかもしれませんね。最近はファストファッションが主流ですので、必ずしも高額なアイテムってことではないでしょうけど。
お気に入りのアイテムを着て全体をコーディネートするのはとにかく楽しいものです。思い切って全身お気に入りでコーディネートしたり、1アイテムだけ取り入れたり。
でもそのとびっきりお気に入りのアイテムを毎日毎日身につけると、どんなにオシャレな装いでも、オシャレに見えなくなる可能性があるので、注意が必要です。
同じアイテムを毎日身につけるていると飽きが来る
お気に入りのアイテム身につけて出掛けると気分が上がる。本当に分かります。ファッションが好きな人なら誰でも分かる、極単純な心理です。
でも、そのお気に入りのアイテムを毎日毎日身につけるのは・・正直ダサいです。
例え、誰がどう見てもオシャレにコーディネートされていても、ダサいです。
(同じカテゴリーのデザイン違いのものなら良いんですが・・)
オシャレなのにダサい?何言っての?なんて思ってしまうかも知れませんが、僕は何も矛盾したことは言ってません。
新品で買っておろしたてや、古着で買って初めて着る段階では、それは単純にオシャレです。なぜなら新鮮だから。
で、気に入ったアイテムだからって、毎日毎日同じものを身につけていると、段々と新鮮味がなくなってきて、挙句の果てに飽きが来ます。着てる本人も飽きるし、見てる方も飽きるし、何より自分自身の雰囲気が飽きてきます。
この感覚、わかりますか?
自分の飽きよりも相手の飽きが先に来る
どんなに大好物な食べ物でも、毎日食べ続けたら飽きて嫌になります。それと同じように、大好きなアイテムを連日身につけたら、飽きて嫌になります。ここで注意しなければならないのが、自分の飽きよりも、相手の飽きが先に来ること。
学校や職場で、毎日のように同じ人と顔を合わせる環境がある。例えば、そこにお気に入りの人気ブランドの高価なアイテムを、上手にコーディネートして出向いたとする。
初日は、大好評。ファッションに敏感な人からは事細かに褒められたりなんかして。異性からの評判も◎。その日は上機嫌で1日を終える。
そして褒められたからと言って、次の日も、また次の日も同じアイテムを身につけていると・・きっと周りからはこう思われます。
- またあの人同じ格好してるよ・・
- あれしか持ってないのかな・・
- あの服(アイテム)は相当お気に入りなんだろうな・・
特にファッションに敏感な人ほどそう思います。ファッションとは不思議なもので、着てる本人よりも、見てる相手の方が”飽き”が来るのが早いんです。この時点で、オシャレという定義が崩れ始めます。なので、モテたいとか、ライバルに負けたくない、とか、他人に魅せたいオシャレを心がけている場合は、そのことに注意しましょう。
特に女の人はこの感性が本当に鋭い。特に興味もなく一度も会話したことのない人の身につけてる目立たないアクセサリーを把握してたり・・。本当に細かいところまで見てるので、気をつけましょう。
雰囲気に飽きが来る
それでも毎日同じアイテムを身につける・・しばらくすると、自分にも飽きが来ます。これはもう単純なことですね。先程の食べ物の例通りの現象です。単純に自分がそのアイテムに飽きた。ただそれだけのこと。
もうこの段階だと、新鮮味なんて皆無で、自分自身の雰囲気にも飽きが来ています。
これも本当に不思議なもので、毎日使用して、単純にそのアイテムがくたびれたからという訳ではなく、そのアイテムの雰囲気を取り込めなくなってしまうんです。自分にマッチしなくなると言うか・・。おろしたての時はいい感じだったのに・・みたいな。
これはひどく感覚的なものなんですが、おろしたてのアイテムって、身につけると、それが自分にマッチしてる場合、そのアイテムの雰囲気を自分に取り込むことが出来るんです。
これ、言ってることが分からない人は無視してくれていいかも。でも、分かってくれる人もいるはず・・。
なので、一度も見たこともない赤の他人のファッションで、その人がお気に入りのアイテムを毎日毎日身につけている場面に遭遇した場合、くたびれ具合や着こなしで、
- この人このアイテムがお気に入りでヘビロテしてるんだな・・
なんて、分かる人には分かってしまうんです。勝手な決めつけと思われたらそれまでですが・・。
大人しいデザインや小物類なら多少寿命は長い
あまり主張しすぎない無地や暗めの色のアイテムや、バッグやアクセサリー、マフラーなどの小物類であれば、数日同じものを身につけていても、飽きが来るのが多少遅いです。
紺のコートとか、黒いパンツとか・・
でも派手な柄や色の主張しすぎるアイテムは本当に寿命が短いです。2日連続で身につけただけで、「また同じの着てる・・」と思われる可能性大です。
ヒョウ柄の靴とか真っ赤なセーターとか・・
自分自身にもとてつもない早さで飽きが来ます。そもそもオシャレ上級者でない場合、派手なアイテムには手を出さない方が無難です。チャレンジ精神は必要かも知れませんが・・。
適度な間隔を開けよう
お気に入りの服だからって、毎日着れば良いってものではないのです。適度な間隔を開けたり、ここぞって時にしか着ないとか、自分の中のオシャレルールを確立しましょう。
以上が、毎日お気に入りアイテムを身につけるのはオシャレではない理由です。厳密にはオシャレだけどオシャレセンスがないって感じかな。ん?もっとややこしくなっちゃったか・・?
今回はオシャレなのにオシャレじゃない状況について書きましたが、オシャレじゃないのにオシャレな状況ってのもあります。なんのこっちゃ笑
まぁそれについては今度書いていきます。
焦らず、じっくりオシャレを楽しみましょう。