オシャレは服装だけでなく、ヘアスタイルも重要視するべきです。
いくら服装がキマッていようとも、ヘアスタイルがいまいちだと、せっかくのオシャレな服装が映えません。
少しばかり野暮ったいヘアスタイルでも、骨格や体型、また、服の系統次第では、キャップなどの被り物で誤魔化しがききますが、それぞれの被り物に合うヘアスタイルというものもあるので、定期的に美容院に行き、いつでもヘアスタイルは整えておきたいですね。
ヘアスタイルはファッションに大きな影響を与えます。
スタイリングがキマれば、顔立ちも良く見えるものです。また、ヘアスタイルにより、体全体のバランスも良く見えたりもします。
今まで服にばかり気を取られて、ヘアスタイルを軽視していた方は、ヘアスタイルにも力を入れて見てください。
ヘアスタイルでメリハリを付ることで、オシャレの幅が広がり、よりファッションを楽しむことが出来るようになります。
「オシャレは足元から」なんて言葉がありますが、「頭」もかなり大事な要素ですので、オシャレを目指すのなら、ヘアスタイルを決して軽視しないようにしましょう。
ヘアスタイリングによるイメチェン効果
一般的に、ヘアスタイルによるイメチェンと言ったら、美容院等で、バッサリ髪を切ったり、カラーをすることだと思います。
しかし、美容室に行かなくても、普段のスタイリングで大きくイメージを変え、いつもと違った印象を相手に与えることが出来ます。
くせ毛の人はストレートアイロンで髪を真っ直ぐに。もともとストレートの人は、アイロンで巻いたり。また、ワックス等のスタイリング剤で髪をセットしたり、カラースプレーを使い、その日だけ髪色を変えたり…
長さがミディアムやロングの方は、編み込んだりいわいたり、ザッと思い付くだけで、たくさんのスタイリング方があります。
これら全てを、その日の服装や気分、出掛ける目的によりチョイスする。
オシャレを楽しむのであれば、もはや当然のことと言えますね。
いつも同じスタイリングの人は、たまには違ったスタイリングをするよう心掛け、オシャレの幅を広げることで、よりファッションが楽しくなり、相手にも好印象を与えることが出来るでしょう。
イメチェン効果は絶大です。
普段のスタイリングを変えることで、相手の気を引くことも出来るので、日々、自分に合うスタイリングの研究を怠らないようにしましょう。
スタイリングしないというイメチェン
いくら自身に似合っているスタイリングでも、毎日のように同じスタイリングをしていると、そのヘアスタイルに見慣れてしまい、あまり、オシャレに見えなくなるものです。
これは、服装にも同じことが言えます。
不思議なもので、人は一度見たものを記憶し、見慣れてくると、やがて飽きが来ます。
こうならないためにも、スタイリング幅は広げておくことが大事です。
また、ショートの方や、どうスタイリングしても、あまり変わり映えしないという方は、敢えて何もスタイリングしない日を作るという手があります。
毎日のように、しっかり髪をセットしている方は、たまに寝癖を整える程度で、スタイリング剤などは使用しない。
そうすることで、大分印象が変わり、何もスタイリングしていないヘアスタイルが、逆にオシャレに見えることもあります。
その逆もしかり。
普段特に髪をスタイリングしない方は、たまにスタイリングする日を作る。
この「たまに」ってのがミソ。
普段とは違った印象は、周囲の気を引き付けます。
いつも気を張ってスタイリングをしていたり、いつもスタイリングなんてしないという方は、たまにはその逆で出掛けて、思いっきり周囲の注目を浴びてしまいましょう。
様々なスタイリング技術が身に付くと、オシャレが一層楽しくなりますよ。
イメチェン効果は絶大です。
ぜひ、お試しください♪