仕事はスーツ派か私服派か。
双方意見が分かれますが、それぞれに理にかなった考えがあって面白いです。
スーツ勤務派の方の意見で多いのが、「スーツ勤務だと朝着る服に迷わないで済む」というもの。
これは本当にその通りだと思います。
僕自身は私服勤務派で、現在私服勤務の会社に勤めているので、朝着る服に困り、遅刻しかけることもしばしばあります。
そんな時は職場に着いた時点でくたくた…なんてことも(^_^;)
明らかに仕事に対するパフォーマンスが低下します。ははは…
でも、ファッションが大好きなので、そこんとこを犠牲にしても、率先して私服勤務を希望する訳です。
先日、友人の結婚式があり、久しぶりにスーツを着たんですが、やはり男たるものビシッとスーツ姿でキメるってのも清々しいものだなとも思いました。
けど、これが毎日となったら、僕はダメなんですよね。
細身だけど、スタイルが良いって訳でもないし、毎日同じ格好だと新鮮味がなくなって飽きがきてしまうんですよ。
スーツは、たま~に着ると良いなって思う感じです。
自分はやっぱ私服勤務が良いです!笑
さて、スーツ勤務派か私服勤務派か、そんな話は置いといて、今日は私服勤務の方に、僕なりのノウハウをお伝えしようと思います。
内容はずばり、どうすれば毎朝着る服に迷わずに、スムーズに出勤することが出来るのか。
そのことにフォーカスして行こうと思います。
これを読めば、きっと明日から快適な朝を迎えることが出来ますよ(^^)
前日に着る服を決めてから寝る!
次の日…要は、次の出勤で着る服を、遅くても前日の夜に決めてから寝る。
シンプルですが、これだけで劇的に出勤前の支度がスムーズになります。
でも、シンプルなんですが、これを習慣にするのって、意外と大変だったりします。
仕事で疲れて帰ってきて、ご飯やらお風呂やらゴロゴロしたり一服したりすると、そろそろ寝ないと…なんて時間になります。
散々仕事で脳ミソを活動させてきたので、帰ってから次の日の仕事で着る服のことを考えるのって、思っているより、面倒に感じてしまうんですよね。
「やっぱ明日の朝考えればいいや…」
なんて考えに至ってしまうことなんて珍しくないです。
と言うから、僕自身も未だにそういう時があります。
で、結局次の日の朝焦るっていう(^_^;)
私服勤務でも、そこまでファッションにこだわりがない人は、朝着る服に悩んで遅刻するなんてことにはならないと思います。
けど、私服勤務で尚且つファッションが大好きでこだわりがある人は、朝着る服に悩み、それが命取りとなる可能性があります。
そう考えると、ファッションが好きなのって、やっぱ損な一面もあるなと…
お金も掛かるし(^_^;)
週休2日の私服勤務だと、週に5日、仕事前に私服に着替えなければなりません。
で、なかなか洗濯出来ない状況が続くと、着る服のコーディネートも狭まってきたりするので、厄介だったりします。
コーディネートの選択肢が減ってくるから、着る服に迷うことがなくなってくるんじゃないの?
なんて声が聞こえて来そうですが、これがそんな簡単なものじゃないんですよ。
あくまで職場に着ていく服をコーディネートしなければならないんです。
分かります?
要は、飛びっきりお気にの服は仕事には着て行きたくないんですよ。
キメ過ぎは逆にキモいし。
私服勤務でオシャレに強いこだわりがある人なら分かってくれるはず。
てか、そういう人に向けた記事です。はい。
なので、出勤するに相応しい服が洗濯出来ずに選択肢から外れて行くと、案外きついものなんです。
そんな状態で、前日に、次の日の出勤で着る服を考えていない場合は、朝大変なことになりかねません。
私服勤務でファッションにこだわりがある方は、次の日の出勤で着る服を考えてから寝る癖を付けましょう。
きっちりトータルで考えること
「明日はこのシャツ着よう」
とか
「あの靴履いていきたいな」
なんてぼんやりとした考えではダメです。
いざ朝になり、そのぼんやりと決めたアイテムに合わせてコーディネートを組んでも、しっくりこないなんて可能性も十分あり得ます。
「なんか微妙…」
「このパンツにはあのシャツが合うけど、あのシャツまだ洗濯してないじゃん!」
そうなったら大ピンチ。時間との壮絶な戦いが始まってしまいます。
私服勤務あるあるですね。
こうならない為にも、次の日の出勤で着る服は、ぼんやりと考えるのではなく、しっかりトータルで決めて置くのが望ましいです。
天気予報の確認は必須
次の日の服を決める時、ぜひ確認して欲しいのが「翌日の天気」です。
雨なら比較的気に入ってるスニーカーは避けたいところだし、今日は春らしい陽気で暖かったから、明日も薄着で…なんて思ってたら、次の日の朝急に冷え込んでいた、なんてこともあります。
ファッションは気温や陽気によって左右されます。
単に次の日に着る服を考えるのではなく、次の日の天気や気温もアプリ等で確認し、それを加味し、次の日に着る服を考えましょう。
上級者は休日に着る服のことも考える
何が上級者だよ(笑)
なんて思われるかも知れませんが…
次の休みの時のお出掛けで着ていく服を、うっかり出勤で着てしまい、洗濯物行き…なんて事態にならないようにすることも大事だったりします。
うっかり出勤で着ると言うのは、前日に次の出勤の時に着る服を考えずに寝てしまい、朝起きたら時間がなくて迷ってる暇がなくて、意を決してお気にの服を着るなんて事例です。
なんだかマニアックでバカバカしい内容の様な気がして、書いてて笑えて来ましたが、僕はこういうことがしばしばあるんです。
同じような悩み?を抱えている私服勤務の方…いますよね?…きっといるはず。
私服勤務の上級者は、休日のお出掛けで着る服のことも考えるんだぜ?
あとは、出勤メンバーのこととか?
例えば、気になるあの子が出勤の時は、程よくオシャレ感を演出したり…
仕事後に飲み会がある場合も、良い具合にキメて出勤したり…
で、次の日が休日でお出掛けで更に雨の場合は…
って、もうええわ(笑)
まとめ
私服勤務の方が、朝の支度をスムーズに済ませられるコツをまとめると
- 前日の夜に翌日着る服を決めてから寝る!
- ぼんやりとではなくしっかりトータルコーデを考える!
- 天気や気温のチェックも忘れずに!
- お気にの服は休日に取っておく!
てな感じです!
特に2番のトータルコーデで考えるってのが重要なポイントかな。
見落としがちなのがシューズのようで実はバッグとか。
ジャケットからシューズまで、翌日着る服をトータルで考えて安心していて、次の日家を出る時、いざバッグを持ったら、その日の格好にはミスマッチなバッグだったなんてことがあります(^_^;)
急いでバッグの中身を別のバッグに入れ替えて、駅まで猛ダッシュしました…。
たかが仕事で着る服で考え過ぎ…と思われるかも知れませんが、やっぱ程よくオシャレにまとまってる方が、気分が上がって、仕事に身が入るんですよね。
それに、出勤して「今日の格好オシャレだね。」なんて言われると、やはり嬉しいものです。
この気持ち、共感してくれる人がいたら嬉しいな(笑)
私服勤務の方は、次の日の出勤で着る服を、前日の夜にトータルコーデで考える癖を付けると、朝の支度に余裕が出来、スムーズに職場までたどり着くことが出来ますよ!天気のチェックもお忘れなく!
これで、駅まで全速力で走る毎日とはおさらばですよ!